
投資と言えど、非常に多くの種類があります。
お金持ちになるためには、お金の勉強をして知識をつけていかなければなりません。
また、本を読んだりブログやYouTubeなどで勉強することも大事ですが、少額でもいいので実践で学ぶことがもっと重要です。
僕自身、株式投資、FX、不動産投資など少しずつ初めてようやく見えてきたものがあります。いきなりお金持ちにはなれませんが、少しずつ経済的な自由を手に入れるように勉強、そして実践をしていきましょう。
株を買うってどんなこと?

メガネ少年
ウサギ先生!株をやってお金持ちになりたいです!

うさぎ先生
メガネ少年くん、いきなりお金持ちになるのは難しい。
でも、少しずつ自分の資産を作っていく手法は勉強すれば誰にでもできる。
でも、少しずつ自分の資産を作っていく手法は勉強すれば誰にでもできる。

うさぎ先生
今回は投資の中でも株式投資って何?というところを勉強していこう!

メガネ少年
はい!
「株を買う」とは?

うさぎ先生
「株を買う」というのはお金を企業に出資していて、
その会社のオーナーになることなんだ。
その会社のオーナーになることなんだ。

メガネ少年
じゃあ僕がトヨタの株を買えば、
トヨタのオーナーになるってこと?
トヨタのオーナーになるってこと?

うさぎ先生
そういうことだね。
トヨタでもヤフーでも任天堂でも株を買えば
オーナーになれる仕組みということになる。
トヨタでもヤフーでも任天堂でも株を買えば
オーナーになれる仕組みということになる。

メガネ少年
なるほど!トヨタのオーナーって
かっこいいから僕トヨタの株を買います!
かっこいいから僕トヨタの株を買います!

うさぎ先生
いきなり株を買うのは早すぎる!
もっと勉強しよう!
もっと勉強しよう!

うさぎ先生
オーナーになるといっても
自分の思い通りに会社を動かせるわけでなく、
たくさんのオーナーの中の一人になるということだね!
自分の思い通りに会社を動かせるわけでなく、
たくさんのオーナーの中の一人になるということだね!

うさぎ先生
ちなみにトヨタの株は
2020年7月2日時点では
1株6,777円だね。
2020年7月2日時点では
1株6,777円だね。
トヨタ自動車(株)
引用:Yahoo!ファイナンス

うさぎ先生
大抵の証券会社では株を買うとなれば
1単元100株からだから、
6,777円×100株=677,700円で
トヨタのオーナーになれるということだね。
1単元100株からだから、
6,777円×100株=677,700円で
トヨタのオーナーになれるということだね。

メガネ少年
けっこうお金かかりますね。
そう簡単には色んな会社の株を買うのは
難しそうです。
そう簡単には色んな会社の株を買うのは
難しそうです。

うさぎ先生
確かに100株買うとなれば
けっこう高額な資金が必要になってしまうけど
1株から変える証券会社もあったりするから
自分の資金ややっていきたい投資方法でそこも選ぶべきだね!
けっこう高額な資金が必要になってしまうけど
1株から変える証券会社もあったりするから
自分の資金ややっていきたい投資方法でそこも選ぶべきだね!
「株を買う」まとめ
◎株を買うのはお金を企業に出資してその会社のオーナーになること。
◎あくまで全体の一部の株を買うため、オーナーの中の一人になるということ。自由に会社を動かせるわけではない。
◎あくまで全体の一部の株を買うため、オーナーの中の一人になるということ。自由に会社を動かせるわけではない。
株を持ってる人は「配当」が貰える!

うさぎ先生
株を持っている人のことを
「株主」といって、
株主は会社の利益の一部を
貰えて、それを「配当」というんだ。
「株主」といって、
株主は会社の利益の一部を
貰えて、それを「配当」というんだ。

メガネ少年
じゃあ僕がトヨタの株を買えば
トヨタの株主で、トヨタの利益の
一部を配当としてもらえるということですね!
トヨタの株主で、トヨタの利益の
一部を配当としてもらえるということですね!

うさぎ先生
そうだね!
配当は株数に応じてもらえるものだから、
当然1株の人より、100株持っている人の方が
貰える配当は大きくなる。
配当は株数に応じてもらえるものだから、
当然1株の人より、100株持っている人の方が
貰える配当は大きくなる。

メガネ少年
よし!トヨタの株を買います!

うさぎ先生
まだ早すぎる!

うさぎ先生
会社の利益の一部をもらえるってのが
とても重要だね。
とても重要だね。

うさぎ先生
利益を上げている会社を選んでいかないと
経営不振の会社や最近ではコロナの影響もあって
いろんな会社がダメージを受けているはずだよね。
経営不振の会社や最近ではコロナの影響もあって
いろんな会社がダメージを受けているはずだよね。

うさぎ先生
配当だけをみて会社を選ぶのでなく、
これから5年後、10年後と成長が見込める業種や
長期的に成長している会社を見ていってほしい。
これから5年後、10年後と成長が見込める業種や
長期的に成長している会社を見ていってほしい。

メガネ少年
そうなんですね。
有名な会社だからいいという訳でなく、
会社の経営状況や業種がこれからも
成長できそうなのかも考えないといけないいんですね!
有名な会社だからいいという訳でなく、
会社の経営状況や業種がこれからも
成長できそうなのかも考えないといけないいんですね!

うさぎ先生
きちんと利益の出る会社を見つけていける
スキルをこれから勉強してつけていこう!
スキルをこれから勉強してつけていこう!

メガネ少年
はい!
「配当」まとめ
◎株を持っている人のことを「株主」という
◎株主は会社の利益の一部を貰えて、それを「配当」という
◎これから利益の出る事業を行う会社の株を選ぶことが大切
◎株主は会社の利益の一部を貰えて、それを「配当」という
◎これから利益の出る事業を行う会社の株を選ぶことが大切
株が上がるのはなぜ?

メガネ少年
株って上がったり下がったりしますよね。
あれってなぜですか?
あれってなぜですか?

うさぎ先生
株価が上がるのにはきちんと理由がある。
そこを勉強していこう!
そこを勉強していこう!

うさぎ先生
株を買うということは
株を売る人も存在する。
株を売る人も存在する。

うさぎ先生
株を買いたい人が多ければ株価は上がり、
株を売りたい人が多ければ株価は下がるのが
株価が上がったり下がったりする理由なんだ。
株を売りたい人が多ければ株価は下がるのが
株価が上がったり下がったりする理由なんだ。

うさぎ先生
そして買いたい人が多いということは
その会社の業績は好調だったり
配当金を増やしたりしっかり利益が出ている
会社の株は買いたい人が増える傾向にあるね。
その会社の業績は好調だったり
配当金を増やしたりしっかり利益が出ている
会社の株は買いたい人が増える傾向にあるね。

メガネ少年
そういうことですね!
株価が上がるってことは
その会社の株が人気があるということになりますね!
株価が上がるってことは
その会社の株が人気があるということになりますね!

うさぎ先生
そうだね!
株が上がる理由まとめ
◎株を買いたい人が多ければ株価は上がる
◎会社の業績が好調であったり、前回よりも配当金が増えて増配するなどで買いたい人は増える
◎会社の業績が好調であったり、前回よりも配当金が増えて増配するなどで買いたい人は増える
株価が上がれば利益が出る

うさぎ先生
株を買って配当という形でも利益が出るが
株を買いたい人が増えて株価が上がれば
自分が買ったときよりも高い株価になっているよね。
株を買いたい人が増えて株価が上がれば
自分が買ったときよりも高い株価になっているよね。

うさぎ先生
そこで株を売却すれば
値上がり分が利益になるよ。
値上がり分が利益になるよ。

メガネ少年
株で儲けるといったら
これのことですね!
これのことですね!

うさぎ先生
そうだね。

うさぎ先生
確かに株で儲けて億り人になりました
という人は買ったときよりも何倍~何十倍の
株価に上がった人だと思う。
という人は買ったときよりも何倍~何十倍の
株価に上がった人だと思う。

うさぎ先生
そういうやり方でお金を稼ぐこともできるけど
大きく稼ぐということは大きなリスクを負っている
ということも忘れてはいけない!
大きく稼ぐということは大きなリスクを負っている
ということも忘れてはいけない!

メガネ少年
反対に株で損したとかも確かに聞きます。

うさぎ先生
株は買いたい人と売りたい人のバランスで
成り立つものだから大きく勝つ人がいれば
負ける人がたくさんいたりするものだね。
成り立つものだから大きく勝つ人がいれば
負ける人がたくさんいたりするものだね。

うさぎ先生
短期的に株価の上がり下がりを気にするのではなく
長期的に会社が成長できそうなのか
根拠を見つけるようにしていこう。
長期的に会社が成長できそうなのか
根拠を見つけるようにしていこう。
株価が上がれば利益が出るまとめ
◎買ったときよりも株価が上がれば売却益が出せる
◎売却益をキャピタルゲインともいう
◎大きく儲けた人はキャピタルゲインだが、難易度は高いので狙うのは難しい
◎売却益をキャピタルゲインともいう
◎大きく儲けた人はキャピタルゲインだが、難易度は高いので狙うのは難しい
株を買うとはどういうことか?まとめ
まとめ
◎株を買うのはお金を企業に出資してその会社のオーナーになること。
◎株を持っている人のことを「株主」、株主は会社の利益の一部を「配当」としてもらえる
◎買ったときよりも株価が上がれば売却益(キャピタルゲイン)を得ることが出来る
◎株を持っている人のことを「株主」、株主は会社の利益の一部を「配当」としてもらえる
◎買ったときよりも株価が上がれば売却益(キャピタルゲイン)を得ることが出来る

うさぎ先生
今日はこんなところだね。
株を買うとオーナーになれることや、
利益を出すために配当やキャピタルゲイン
について知っておこう!
株を買うとオーナーになれることや、
利益を出すために配当やキャピタルゲイン
について知っておこう!

メガネ少年
はい!
もっと勉強して知識を増やします!
もっと勉強して知識を増やします!
少額から株式投資を始めたいなら【SBIネオモバイル証券】がオススメです。
・1株から購入できること
・Tポイントで投資ができること
勉強することも大事ですが、実践して経験を積むことも大切です。
低資金からでも株投資ができるのが最大のメリットですね。