
こんにちは!
ブログ管理人の庄之助です。
登録だけで9万円もらえる、 スタートダッシュキャンペーン中の仮想通貨【ポケットハッシュ】という案件がSNSを中心に広まっています。
仮想通貨のこの手の案件は大元が海外にあることもあり、リスクが高い場合が多いです。専用アプリや登録ページは英語で始める方は不安だと思うので、ポケットハッシュについて調査をして記事を書いていきます。
加えて僕の今まで培った知識と経験でお話しできればと思います。
目次
ポケットハッシュの特商法
サービス名 ポケットハッシュ 運営会社 POCKETHASH Ltd 運営責任者 記載なし 所在地 中国四川省 電話番号 記載なし Eメールアドレス info@pockethash.io 表現、及び商品に関する注意書き 記載なし
特商法はインターネットで販売を行う場合に必ず必要な内容です。法律で消費者を守るために特商法の記載は必須です。
ポケットハッシュは中国の販売会社のようですが、電話番号や詳細な所在地の記載はありません。運営責任者も分からないので、特商法のきさいにしてはかなり不足があります。
そのため何かトラブルがあった際には、紹介者だけのやり取りとなるので、かなり怪しい案件に感じます。
ポケットハッシュとは?内容を解説
【特徴】
・マイニングを行う「クラウドマイニング」というサービス
・2020年1月25日から日本でだけ登録がスタート
・ヨーロッパへの展開の計画
・Twitter上で流行して、1万人を超す登録者と言われている
・最低運用額は無料で日利0.8~.1.1%
ポケットハッシュとはマイニングを行うサービスで「クラウドマイニング」というサービスをアプリで行うものです。
マイニングとは新たなブロックを掘り起こして、その報酬として仮想通貨をもらう仕組みです。そのためには膨大な計算が必要で、マシンを使います。
機械があれば個人ですることさえできますが、電気代や熱量を発するので、冷房施設が必要なため小規模にやっても利益を作ることは難しいです。
そのためマイニングはグループでやることがほとんどで、資金を集めて最新のマシンを導入して、資金に対してマイニングの報酬を分配するビジネスモデルになっています。
下記マイニングのプランで、大型マシンが最も配当は多くなりますが、その分リース価格も高くなり、初期投資が大きくなります。
ポケットハッシュに登録すると普通は200日の間マイニングをしなければなりません。出金の手数料などもかかるので、利益を出すための出口は最低でも200日は必要だということです。
役職は「作業員・班長・主任・部長・工場長・取締役・常務取締役・社長」の8段階あります。ゲーム感覚でどんどん上を目指していくようで楽しそうですが、本当のお金がかかるので、ゲームのような遊び感覚ではいけませんね。
また初回登録ボーナス9万円も4月25日に終了しているようなので、現在は付きません。
日利0.8%~1.1%ということは月換算すると月利24%~33.3%となるので、3~4か月で元金が回収できるシステムになります。そのリターンが本物ならば100万円でも資金があればポケットハッシュだけで生活できてしまうので、やはり疑いがぬぐい切れません。
ポケットハッシュは出金できるの?評判や口コミは!?
ポケットハッシュについての評判や口コミは新しいためほとんどありません。Twitter上では、紹介者がたくさんいて正しい情報を見つけることはとても困難です。
運営会社のPOCKETHASH Ltdについてもホームページは存在せず、「人工知能の開発やASICの開発などを行い事業」「ヨーロッパなどへの海外展開」「アメリカ大手銀行からの出資」をするほどの会社にホームページがないことは違和感があります。
真っ当な事業をしている大規模な会社なら会社を紹介するようなコンテンツはあってもいいと思います。
出金方法ですが、条件が多々あります。
まず配当としてPHTというオリジナルの通貨をもらうのですが、これが聞いたことのないもので、信用に欠けます。ビットコインやイーサリアムなどメジャー通貨で取引をした方が仮想通貨に馴染みのない日本では安心ではないでしょうか。
PHTはBTCとETH、USDTのいずれかに換金できるのですが、PHTと他通貨とのレートも良く分からないので、日利1%前後の配当は本当にしてもらえるのか疑問です。
また換金額には制限が設けられていて、
・換金可能枠はPHT購入量の150%〜170%
・換金手数料は25%〜6%
・1日の換金可能額は30ドル〜24,000ドル
換金額や手数料の幅がかなりあります。
換金可能枠を上げたり、1回の換金額を上げるためには等級(役職)を上げる必要があり、運用資金や紹介者を増やす必要があるようです。
アプリ上では毎日数字が増えているのかもしれませんが、架空の数字でアプリがなくなれば消えてしまうことを考えるととてもではないですが、リスクが高すぎると思います。
ポケットハッシュは本当に稼げるのか?詐欺なのか?
ポケットハッシュだけに限らず、仮想通貨のマイニングや配当型ウォレットの案件は海外の調べても出てこない会社が運営しているものばかりです。
知人が中国でマイニング事業で依頼していた現地の方と連絡が取れなくなったと聞いたことがあります。
今回のポケットハッシュはもっと危険で、参加する場合は紹介者の紹介者の紹介者のような形で誰に対して情報や対応を求めればいいのか不明な点にあります。
特商法の記載がないので直接運営会社に尋ねることは不可能で、何かトラブルに巻き込まれた場合は泣き寝入りするしかなくなります。
200日は換金できなかったり、元金回収が3~4か月程度なので、半年位たって、実際に出金できたという人が出てきたら検討するのがいいと思います。美味しい話ほど、裏付けや根拠が欲しいので、もし始めるにしても情報を確認してからでも遅くはないでしょう。
仮想通貨は歴史が浅いので、長期的な目線で投資対象に入るのかも検討しずらいです。そういう意味では投資なら株や債券、FX、不動産など長く実績のあるビジネスモデルでやっていくのがいいのではないでしょうか。
実践中のおすすめの副業はこちら
僕がたくさんのネットビジネスを経験しておすすめできる副業はこちら。
FX自動売買システムです。
一般的な自動売買システムは
「最初は勝てたけど、あとで勝てなくなった」
「○○ショックなど大きな相場の変動で資金がなくなる」
「初期の設定が難しくサポートがなく運用できない」
などいくつかの問題点の解決が重要です。
それについては関連記事で解説しているのでご覧になってください。
日本の中でも貧富の差は大きく拡大しています。
その原因には、情報がうまく収集できていなかったり、お金やお金を稼ぐことの知識や経験で大きな差が生まれています。
副業を始めることは自分でお金を稼ぐことです。そのきっかけになればと思います。
今回はFX自動売買システムの無料モニターを人数限定で募集しています。さらに3つの特典もついてます。
② 運営側がツールの設定まで無料でサポート!
③ 運用資金のみで参加可能!
今回案内の自動売買システムについての実績も公開しています。
モニター参加の方法も記載していますので下記の記事も見てください。
↓ ↓ ↓
【限定配布】月利30%の運用実績!FX自動売買ツールの無料モニター募集!
『LINE公式アカウントの友だち追加はこちら!』
副業相談や最新の情報も配信します。
お気軽にご登録、お問い合わせください!